【IT】Amazonプライムは多くの特典がありPhotosだけでも元は取れる~これが無い生活はあり得ない

2022/11/06

一般 音楽 夫婦

t f B! P L

 


Amazonプライムは会員になると多くの特典があり、しかも米国などよりも安い価格設定で使わない手はないが、特にAmazonPhotosは写真や動画を自動バックアップしてくれて消失を防いでくれる。


■プライムと会員種別

Amazon primeは、会員になると様々な特典を得られる会員システム。

Amazon.co.jpを良く利用する人々のために設けられている。

会員種別は、以下のものがある。


◎一般会員

年額4900円または月額500円。

30日間の無料体験もある。


◎学生プラン

対象:大学・大学院・短大・専門学校・高等専門学校の学生

年額2450円、月額250円。

6カ月間の無料体験もできる。


日本では特別な料金設定となっている。

米国では今年2月に17%値上げされて、月会費14.99ドル、年会費では139ドルになった。

年会費では、現在の日本円にして2万円以上もする。


なぜ日本ではこんなに安いのかというと、恐らく米国よりもはるかに会員数が少なく、日本で知名度が低いこともあるのか、そのための戦略的な価格設定ではないだろうかと推測する。


もう一つには、米国は広大な国のために配送料も高くなり、日本と同程度の料金はあり得ないのだろう。


■プライム入会のメリット

Amazonプライムは、以下のような様々な特典がある。

これらが全てではなく、主なものを挙げる。


・すべての購入で配送料無料になる(Amazon発送の商品)。

 プライム非会員では注文金額2000円未満で410円~450円の送料が必要。


・大型商品・高重量商品配送時の取扱手数料が無料


・お急ぎ便や指定便も無料になる。


金額的に得をするという面では、自分のアカウントページで、過去6カ月間で、プライム会員特典によってどれだけ得をしたかが表示される。


上記のように、22421円も得したということは、既に年額4900円の4倍くらいの元を取っていることになる。


・ブラックフライデーなどのセールで得

Amazonブラックフライデーなどの特別なセール期間では、プライム会員はポイントアップなど様々な特典が用意されている。

たとえば2022/11/25~12/01に開催されたAmazonブラックフライデーセールでは、特別割引が適用されたほかに、期間中に1万円以上の買い物でポイントアップがあり、私はかなりポイントを獲得することができた。


・Amazon prime Videoで映画やアニメが見放題

対象の動画のみが無料となる。


・Amazon Music Primeで音楽を聴き放題

対象曲200万曲くらいが無料となる。


・Prime Reading対象の本が無料で読み放題。


・写真と動画がサーバーに自動バックアップ

写真は無制限で、動画が5GBまでが無料となる。


動画はオプションのプランがいくつかある。

私は「1TBプラン」(1300円/月)を契約していて、ちょっと高いので解約しようと何度か考えた。

だが、実際基本契約に戻すと、家族を含めた動画がすべてバックアップされないので、不便かつ不安がある。

現時点で1TB中の180GBくらいしか使用していないので、もう1段階下の500GBプランが欲しくなってくる。


・プライム会員限定先行タイムセール

タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる。


・ベビー用おむつとおしりふきの割引

おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる。


・家族会員

本人のほかに、同居の家族を2人まで家族会員として登録できる。

本人と全く同等ではないが、お急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できる。


■AmazonPhotosの機能など

AmazonPhotosは、プライムの重要な特典の一つで、PCではWebサイトから、iPhoneとAndroidでは無料の専用アプリからアクセスする。


Webとアプリでは多少機能が異なるが、Webサイト版では以下のような機能がある。


◎写真

無圧縮の画像データがPCやスマホから自動バックアップされる。

年月ごとに別れていて希望の期間に簡単にアクセス可能


◎動画

基本プランでは5GBまで無料。


◎ファミリーフォルダ

家族会員がアップロードした写真・動画を共有できる。

最大5人まで登録可能。


◎アルバム

自由にアルバムを作成して写真や動画を追加できる。


◎思い出

Webかアプリのトップに、「○年前の今日」の写真・動画が年ごとに表示される。


また、PC上では年ごとに自動で動画が作成されていて、見ることができる。

これは動画ダウンロードの機能はないが、たとえばBandicamのようなPC上のキャプチャーソフトを使えば動画に保存できる。


◎人物

写真に写っている人物を自動的に判別して、その人だけの写真を個別に見ることができる。

個々の名前は自分で設定する。


識別率は高いが、乳幼児が次第に成長していったりすると同一人物と判定されないこともある。


◎場所

写真に位置情報がある場合は、撮影した場所ごとに自動で分けられる。


■プライム入会(体験)リンク

Amazonプライムへの入会(無料体験)は、下記のテキストリンクを辿ってください。


Amazonプライム紹介


下記のバナーは、学生プランの無料体験専用のもの。


Translate

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

自己紹介

自分の写真
ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也(本名)として、書籍・雑誌・TOCANA・TVなどのメディアで執筆などを行う。 家族はタイ人の妻、3人の子供(ハーフ)。 Wife from Thailand and 2 kids. Working as a writer for Japanese books and medias, also research on earthquake precursors, paranormal, etc.

QooQ